|
|
 |
THE BOOMの島唄で有名になったデイゴ。
インドやマレー半島が原産らしいです。
沖縄の県花にも指定されています。
デイゴが良く咲く年は台風の当たり年になるという言い伝えが沖縄にはあります。 |
 |
ところがこのデイゴ、かなりピンチです。
アフリカ原産のデイゴヒメバチが沖縄にも流入してきて、デイゴの新芽や若葉に産卵。
そうするとデイゴの成長に影響が出て、花が咲くなくなり、枯れる原因になるそうです。
今では9割近くのデイゴが咲かないという事態に。
そういえば、最近デイゴの花に気がつかないなと思っていたのが2010年のことでした。 |
 |
台風が来るのは困りますが、デイゴの花が咲かないのは大変な問題です。
何か良い方法はないのでしょうか。
デイゴが咲かない沖縄はどこかさびしいものです。
沖縄では、今年は例年よりも39日も遅く開花したデイゴ。
春先の低い気温が影響したようですが、なにか地球全体がおかしくなっているような、そんな感じがしますね。 |