新年の初漕ぎ、初カヤックになります。
仕事始めや初荷なども今日のところがあったりします。
今日は有名な作家アイザック・アシモフの誕生日でもあります。
作家であり、生化学者であり、いろいろなテーマにおいて幅広く書を残しています。
最近紹介している人たちはものすごいですね。
超多才です。
「2001年宇宙の旅」のアーサー・C・クラークや、「宇宙の戦士」(映画スターシップ・トゥルーパーズの原作)のロバート・A・ハインラインと一緒に海外SFの3大巨匠になります。
昨今はAI(人工知能)や無人機などが話題になり、人類に対しての安全性などが話題に上ることがあります。
「わたしはロボット」(I robot)などの作品で、有名なロボット3原則が紹介されています。
ロボットは人を傷つけない、人に従わなければならない、それらに反しなければ自分を守らなければならないという原則です。
その後も数多くのSF作品で紹介されています。
この作品をベースにウィル・スミス主演で映画化もされています。
他のロボットものとしては、ロビン・ウィリアムズ主演の「アンドリューNDR114」という作品もありました。
この作品では、ロボットの人権というテーマにも触れていました。
ロボットといえば手塚治虫の鉄腕アトムも世界的に有名です。
アトムの「地上最大のロボット」をリメイクした浦沢直樹さん(この方も1月2日が誕生日です)が書いたPLUTOも名作です(森山未來主演で舞台化もされています)。
ほかに古く懐かしいところでは「ミクロの決死圏」というSF映画です。
脚本をもとにアシモフが小説化しています。
さらにこんな設定を参考にデニス・クエイド主演で「インナースペース」が公開されました。
この映画での共演がきっかけとなってデニス・クエイドとメグ・ライアンは結婚しました(その後に離婚)。
では今日のカヤックの紹介です。

初漕ぎとなるので、地元の泡盛で1年の安全を祈願させていただきました。
道具類も清めさせていただき、川にもお酒です。

今年初めてのツアーとなるご家族と一緒に安全祈願しました。
今年もよろしくお願いいたします。

午前の湧き水散策2時間30分コースです。
ご家族6名様の参加です。
そしてツアーに出発です。

今日は風もなくて、おだやかなコンディションです。

みなさん、とても上手です。


マングローブの入り江にやってきました。

船を降りての自然観察です。
いつもとはちょっと変わった記念写真を撮ってみましたよ。
全員、ちゃんと写っていますか。

ミナミトビハゼです。

湧き水のところで生き物観察しましたね。
おもしろかったです。

入り江を脱出です。

そして再び川へ漕ぎだしますよ。

水面がキラキラと輝いていますね。

オキナワハクセンシオマネキもたくさん出ています。

岸に到着しました。

おつかれさまでした。

こちらもおつかれさまでした。
今日はみなさん、ありがとうございました。
新年の初漕ぎの回でしたね。

こちらは11時15分の1時間30分コースです。
5名様のご参加です。

さあ、出発です!

みなさん、とにかく上手です。

こっちを向いてくださいね。

奥のチームも写真を撮りますよ。

みんなでシレナシジミと記念撮影です。




ほんとうに食べているみたいですね。

ミナミトビハゼ、つやつやしていますね。
皮膚呼吸のためのデリケート身体を守るために、このようにウェットな状態をキープしているそうですよ。
だからいつみてもテカテカしているんですね。
これがおっさんだったら、アブラだと思います。

シオマネキも貫禄がありますね。

本当に良いお天気ですね。


岸に到着しました。
恒例のエイエイオーのポーズです。

おつかれさまでした。
今日はありがとうございました。

こちらは午後の湧き水散策2時間30分コースです。
2組7名様のご参加です。
こちらの3名様チームはお父さんが1人艇で出発です。

こちらは4名様のご家族です。
さあ、みんなで遊びに行きましょうね。

のんびりと楽しみます。

スイスイと進んでいきますね。

暖かくなってきたので、シオマネキも出てきています。

さあ、これから怪しいところに探検ですよ。
手前の3名さん、こちらを向いてくださいね。

そして奥の4名さんもこちらを向いてくださいね。

船を降りて、自然観察タイムです。
シレナシジミ大きいですね。

こちらもはい、チーズ!
おにぎりを持っているみたいですね。

そして湧き水で生き物観察を楽しみましたよ。

楽しかったですね。

そしてまた漕ぎ始めました。


ピースサインも決まっていますね。


おつかれさまでした。

こちらもおつかれさまでした。
みなさん、今日はありがとうございました。

こちらは午後の1時間30分コースです。
2組6名様のご参加です。
みんな一緒にパドル練習です。

こちらはお留守番チームも一緒に記念撮影ですよ。
お兄ちゃん、ピースサインが決まっています。

こちらは4名様のご参加です。
けっこう陽ざしが強い日もあるので、特に女性の方は手袋もお勧めですね。

さあ、川へ漕ぎだしましたよ。
お兄ちゃん、かなりかっこいいです。
奥のグループも上手ですよ。

こちらもはい、チーズ!

そしてこちらもばっちりです。

ばっちグーです。ばっちりでgoodの略ですよ。

オキナワハクセンシオマネキも登場です。

マングローブの入り江で恒例のシレナシジミと私という記念撮影です。

けっこう大きい貝ですよね。

脱出して、また広いところを漕いで遊びましょうね。




おつかれさまでした。

おつかれさまでした。
お留守番チームもお待たせしました。
みなさん、今日はありがとうございました。
新年の初漕ぎ、楽しんでいただけましたか。
今年もよろしくお願いいたします。