今日は泡盛の日だそうです。
泡盛を作るのにとても良い季節の到来なのですね。
そして犬の日だそうです。
111、わんわんわんだそうです。
そういえば猫の日も同じのりでしたね。
1日といえば、実は今年の梅雨入りは当初発表されていた5月8日ではなくて、6月1日だそうです。
夕方のNHKの番組で紹介していました。
実は天気図などの様子から、とりあえず梅雨明けを決めて発表するとのことです。
その時は前線の動きからしても、どんどん悪くなる予想でした。
ところが大陸からの高気圧がかなり頑張ったので、前線が南下して沖縄から離れました。
そしてほかの高気圧が沖縄を覆うように発達したことで、とても良いお天気に。
ですから、空梅雨っていう感じで、雨が降らないような気象状況になったそうです。
なんと、梅雨入りの確定はもっと後になってからの本予報で決まるそうです。
それによると今年はなんと6月1日が正式な梅雨入りだそうです。
23日くらい遅れてのことです。
ですから、梅雨に入ったけど全然雨が降らないじゃんっていうのは気の早い話で、実はまだ梅雨に入っていないという状態だったそうです。
けっこう仮の発表と本発表は同日、同じ日のことが多いようですが、今年はひさしぶりに違う日になったようです。
例年では5月9日くらいが梅雨入りです。
梅雨明けは平年通りの6月23日でしたから、今回けっこう梅雨の期間は短かったことになります。
さて、今日のカヤックツアーの様子ですが、予報ではお天気はあまり良くないです。で
もなんとか回復してほしいところです。

ずっと怪しい空模様でしたが、こんな感じです。
やったー!
晴れてきました。

砂浜にはヤドカリがたくさんいましたよ。
今は引っ込んでいます。

安心して、出てきてくれましたよ。


お目目がかわいいですね。

午後の1時間30分コースです。
5名様のご参加ですよ。
みんないっしょにパドル練習です。

お日様も頑張っていますね。

みなさん、こっちを向いてくださいね。
はい、チーズ!

さあ、出発です。



琉球石灰岩の地形です。フナムシがいたらごめんなさいね。















緑色の種がかわいいです。



ヒルギハシリイワガニは忍者みたいですね。

こちらのカニはちゃんと出てきていますね。

シレナシジミと記念撮影です。


あれ、目をつぶっているところを撮ってしまいました。
ごめんね。

寒いせいか、ミナミトビハゼがなかなか見つからなかったですが、いました、いました。
よかった。

岸に戻ってきましたね。


おつかれさまでした。
今日はありがとうございました。