7月2日午前のマングローブカヤック1時間30分コースです。
この回は7名様グループでのご参加です。
干潮でたくさんのシオマネキたちが出てきているので、お子さんたちや生き物が好きな方にはたまらない光景かもしれません。
とにかく見渡す限りカニだらけです。
シオマネキだらけの景色を見た後は、マングローブの入り江を探検です。
ここでもカニたちが元気に活動しています。
やっぱり狭いところに入ってくるのは、探検気分が盛り上がって楽しいものですね。
私自身が狭いところが大好きです。
そんなコマーシャルもありましたね。
いつも1時間30分コースのブログではオキナワハクセンシオマネキとミナミトビハゼの写真が多くなってしまうので、今回はベニシオマネキの後ろ姿です。
挟みも甲羅も真っ赤なものもいますが、この写真のように甲羅が黒色できれいな青色が入っているものもいます。
でもやっぱり、シオマネキは特に正面からの写真のほうがかっこいいかもしれませんね。
入り江を抜けて、再び漕いで遊びに行きます。
はい、写真を撮りますから、こちらを向いてくださいね。
こちらのレディースチームもばっちりです。
青空もきれいですね。
この時はちょっと風が強くなりましたが、少しくらいは風が吹いているほう涼しくて気持ちいいです。
全員揃ったところで再び記念撮影です。
私たちと一緒にいると記念撮影が多くてすみません。
なるべくたくさんの楽しい思い出の写真をお持ち帰りいただけたらと思い、がんばって写真を撮っています。
子供の時の旅行の思い出が詰まった写真って、とても素敵な宝物だと思います。
そしてさらに陸上に帰ってきたところで、はい、チーズ!
みなさん、ポーズがばっちり決まっています。
今日は本当にありがとうございました。
また、みなさんご一緒に沖縄へ遊びに来てくださいね。
南の島は家族旅行に超おすすめです。