7月9日のモーニングカヤック(湧き水なし)コースです。
2名様のご参加です。
この日のモーニングカヤックは潮位の関係で水が多すぎるために、湧き水エリアでの船を降りての生き物観察は設定されていないコースでした。
琉球石灰岩の浸食地形(ノッチ)での記念撮影です。おもいっきり浸食されていて、削られていますね。
恒例の「ノッチと私」という題の写真です。
琉球石灰岩の地形では、ノッチのほかにも洞窟や岩穴をたくさん見ることができます。
大きな木はソテツです。
これも石灰岩の代表的な植物です。
ちょっとわかりにくいかもしれませんが、丸くなっているメスの花です。
この後ろのほうにはオスの花もあります。
長く突き出たような形になっているので、花が咲いているときはわかりやすいです。
でも花が咲いていないときはオス・メスの区別がむつかしいです。
潮位があるので、マングローブの入り江に入っていきます。
うっそうとした感じです。
陸上の植物が大きく枝葉を張り出しています。
マングローブの説明&観察中です。
カニを見つけました。
普段のツアー中にはあまり見かけない種類です。
ツアーの時は違う名前を伝えてしまいましたが、こうやって写真で改めてみてみると、オオユビアカベンケイガニのようです。
私たちが接近したので、ちょっと困って、水の中に入り始めたようです。
普段は水面より上の陸上にいると思います。
ミナミトビハゼも水辺にいました。
ちょっと背びれを広げたりしていたので、オス同士のけんかの最中だったかもしれません。
入り江の中を少しだけ探検です。
メヒルギの花が咲いています。
数がだんだんと増えてきました。
とても繊細でか細い感じの花弁(花びら)です。
オオハマボウの花とメヒルギの花のコラボです。
前日に咲いて落花したものが流れてきました。
かなり傷んだ感じだったのですが、ちょうどメヒルギの花の近くに流れてきたのでコラボ写真です(ちょっとショボい感じですみません。)。
しっかりとメヒルギのつぼみも写っています。
ヒルギハシリイワガニも近くで撮影することができました。
ちょっと隠れていて見えないのですが、ハサミは紫色できれいです。
この日はたまたま、湧き水エリアで降りることができました。
予定外でしたのでラッキーです。
もともとこの日のモーニングカヤックは湧き水散策なしのコースでしたので。
お天気が良くて気持ちがいいです。
だんだんと暑くなってきます。
そして気温が上がってくると、風が吹き始めます。
気温が比較的低い朝方や夕方は朝凪、夕凪と呼ばれるような穏やかなコンディションに恵まれることが多いです。
さあ、もう岸辺に帰ります。
おつかれさまでした。
朝早い時間からありがとうございました。
この後、午後には青の洞窟で体験ダイビングの予定だそうです。
うらやましいです。おもいっきりお魚をたくさん見てきてくださいね。
そして石灰岩が生み出した不思議な地形を楽しんできてください。