今日はご家族旅行と社員旅行のみなさんです。
家族旅行といっても県内在住のご家族で、北部に宿泊しながらのプチ旅行ですね。
どちらも和気あいあいと楽しそうでしたよ。
週末にはツールド沖縄が開催されるので、北部は交通規制などでちょっと大変です。
その前に遊びに行っちゃいましょう。

1時間30分コースのみなさんです。
全員でピースサインも決まったところで、遊びに行きましょうね。

お天気はこんな感じですよ。
青空も雲も両方あります。
お日様、頑張ってくださいね。

さあ、カヤックを漕ぎ出します。

マングローブのエリアで記念撮影です。こちらはヤングチームです。

こちらは大人チームです。

だんだんと寒くなってきたのですが、ミナミトビハゼも頑張っています。
やっぱり寒くなると元気がなくなっちゃいます。

みなさん、チームワークも抜群です。


ヒルギハシリイワガニもちゃんとマングローブのメヒルギの上を走ります。
それにしても生き物の名前の付け方って、面白いですね。
ジャンプするからトビハゼ、黒いからクロサギ(実は白いのもいます)、行動や色、姿、形からくる名前もあります。
今人気のアマミホシゾラフグとかは、とってもロマンチックな名前ですね。
でも、歯が出ているからデバスズメとか、植物では、くさいからクサギとか、かわいそうな名前もありますよ。
それを考えると名前は長いですが、ヒルギハシリイワガニは素敵な名前がついているほうですね。




カワセミがいましたが、残念、ピントが合いませんでした。
やっぱりとても小さい鳥で、動きも素早いので、距離があるとむつかしいですね。
さらにカヤックの上からなので。
でもまた、がんばって撮影してみます。
画面に入りきらないじゃんといわれるくらいの写真を撮りたいです。


おつかれさまでした。

こちらは社員旅行のみなさんです。
本当はもうお一人いらしたのですが、お仕事の関係で急遽、お留守番に。

このメンバーで遊びに行きますよ。
奇数になったので、男性の方はお一人で乗っていただきました。



レディースチーム、みんな頑張って漕いでいます。


シオマネキも出ていますね。





マングローブの入り江で記念撮影です。


じつはミナミトビハゼをつかまえているところです。
ちょっとおっかなびっくりという表情になっちゃいました。
でもミナミトビハゼはとてもかわいかったですね。


写真がぶれたのですが、そのかわりに、ものすごいスピード感が出ていますね。



ポーズも決まっています。
大昔のコマーシャルで俳優のチャールズブロンソンがあごに手を当てて、「うーん、マンダム」というの流行しました。
子供も大人も真似をしたり、あごを触ると、このセリフをつぶやいたりしました。
さすがにものすごく古いので、もうみんなわからないですよね。
化粧品の宣伝でした。
詳しくはwebで。
男性のこのポーズを見て、そんなことを思い出しましたよ。


おつかれさまでした。
ご家族も社員旅行のみなさんもありがとうございました。