沖縄マングローブカヤックブログ/なきじん海辺の自然学校

沖縄美ら海水族館にいちばん近いシーカヤックマングローブツアーのブログです。

TEL.0980-56-5881

〒905-0401 沖縄県今帰仁村仲宗根992

ミナミトビハゼの寿命って? 2018年1月16日

今日も本当に良いお天気になりました。

シーカヤック マングローブツアーは午前・午後ともに開催です。

でも初夏のような強い南風が吹いているんですよ。

行きは向かい風になるので、頑張って漕いでいかないといけません。

帰りは追い風になって、すいすいと進んでいきますよ。

何もしなくても帰ってこれちゃうくらいです。

それから1月16日は映画監督のジョン・カーペンターの誕生日です。

この名前を聞いてすぐにわかる人はマニアかもしれません。

SFやホラーといってよいかはわかりませんが、ドキドキするような名作を監督しています。

「ハロウィン」などはその後、シリーズ化されている人気作品です。

白いマスクのブギーマンがとっても怖かったです。

題名とは違って、家族で見る映画ではありませんね。

「ザ・フォッグ」も名作です。

リメイクもされました。

そしてカート・ラッセル主演の「ニューヨーク1997」も有名です。

主人公のスネークが超渋いです。

その後を描いた「エスケープフロムLA」もあります。

特に有名な作品としてよく紹介されるのは「遊星からの物体X(The Thing)」ではないでしょうか。

古い作品をリメイクして作りましたが、今ではこちらのほうが有名だと思います。

前日談の「・・・ファーストコンタクト」も別の監督で制作されましたが、私的にはダメでした。

やはり第1作のオリジナルが一番面白いですね。

スーパーマンで有名なクリストファー・リーブ主演の「光る眼」という作品も面白かったです。

この作品もリメイクです。

リメイクすると、いろいろな映画が、ジョン・カーペンターの独特の映像作品に生まれかわりますね。

 

午前の1時間30分コースです。

ご家族3名様の参加です。

写真はNGなので、風景と生き物を掲載させていただきます。

出番を待つカヤックが並んでいますね。

引き潮なので、砂浜が広くなっています。

 

 

こんな日差しですよ。日焼けしそうな感じです。

青空にところどころ雲が広がっています。

風はちょっと強いんです。

 

対岸の琉球石灰岩のところにやってきました。

満ち潮の時は岩に触れるくらい接近できますよ。

地面の上はシオマネキだらけですね。

おとといは気温が低かったので、シオマネキが出てこなかったのですが、今日も昨日に引き続いてカニだらけです。

マングローブの入り江は風もなくて、とっても穏やかです。

防風林として風を弱めてくれたり、防潮林として高波や津波などから私たちの暮らしを守ってくれる働きもあります。

 

ここ最近は大きいミナミトビハゼが少なくなっているので見つけるのが大変です。

夏に生まれたと思われる小さい子供たちがいますけど、なかなか見つけるのが大変です。

ミナミトビハゼの寿命というものをネット調べたことがありますが、1年から3年と紹介されているものが多いようです。

性別によって違いがあって、オスは約1年、メスは約3年というものもありました。

これだとオスはメスとのデートの後、すぐ死んじゃうことになるので、ものすごくかわいそうですね。

ペットとして水槽で飼育しているようなサイトでは、もうすこし長生きと紹介されているものもありますが、どちらにしても短命ですね。

私たちもマーキングして、識別しているわけではないので、毎年なにげなく「少なくなったね」なんて言うように感じていました。

夏過ぎにはものすごく小さい赤ちゃんハゼがたくさん水辺で跳ね回っています。

そして、この寒い季節になると見つけるのが大変なこともあります。

がんばれミナミトビハゼ!ですね。

 

干潟には貝が歩き回って、不思議な模様ができますよ。

手前側を見るとわかりやすいですね。

 

川の中州ではサギが魚を狙っています。

ちょっと写りが悪いですね。

白い点々が見えるのはシオマネキですよ。

 

風車の向きを見ても南東から南南東の方向からの風を示しています。

夏の季節はこんな感じなんですよ。

沖縄の夏の季節風は南風です。

そして冬は北寄りの風ですよ。

 

岸近くに戻ってきたら、またまた奴らがいます。

 

ミナミコメツキガニです。

接近するとすぐに隠れてしまうので、気づかれないうちに望遠で撮影です。

それでもかなり隠れてしまったようですよ。

なかなか手ごわい奴らです。

でもでも、浅いところに隠れているので、砂ごとすくいあげるとけっこう簡単につかまえることができます。

問題はどこに隠れたかですね。

 

 

 

 

こちらも午前の1時間30分コースですよ。

お子さんも小さいので、先ほどの大人3名チームとは別にガイドをつけてスタートしました。

風が強かったので、ガイドのカヤックとつないでいます。

子供チームもがんばって漕いでいますよ。

オキナワハクセンシオマネキです。

シレナシジミと記念撮影です。

ごめんね、帽子がちょっとずれちゃいましたね。

こちらもポーズ、ばっちりですね。

 

ヤドカリですよ。

ちょっと気持ちが悪いかもしれませんね。

陸上にいるものとは種類が違うんですよ。

 

 

 

ミナミトビハゼもかわいいですね。

 

 

 

 

 

 

 

試しに風に向かって漕いで遊んでみましたよ。

みなさん、上手です。

 

そしてUターンです。

帰りは風がみんなのことを押してくれますよ。

超らくちんですね。

 

エイエイオーで記念撮影です。

おつかれさまでした。

今日はありがとうございました。

 

 

 

 

こちらは午後の1時間30分コースです。

2組6名様のご参加です。

こちらは4名チームです。

ちょっと風が強いので、帽子を押さえているんですよ。

 

こちらは2名様のチームです。

これからみんなで出発です。

マングローブの入り江ではシオマネキがたくさん出てきていましたよ。

 

そしておなじみのこれです。

シレナシジミと記念撮影です。

 

 

 

 

 

マングローブの紹介や生き物の観察をした後は、バックで脱出です。

風に向かって漕ぎながら、すこし風の陰になるところに来ました。

この辺りはすこし大きい種がぶら下がっていますよ。

今度は風におされながら漕いでいきますよ。

 

みなさん、とても上手です。

風があるので、波がたっていますね。

 

おつかれさまでした。

おつかれさまでした。

 

みなさん、今日はありがとうございました。

 

 

 

 

 

こちらは15時30分からの1時間30分コースです。

4名様のご参加です。

太陽の光がまぶしいので、サングラスがとても便利ですね。

2名は一人ずつで乗っていただきましたよ。

さあ、出発です。

太陽の光で水面がきらきらしていますね。

向かい風ですが、みんなかなり頑張っています。

 

マングローブの入り江に来ると風が全くありません。

生き物観察しながら、ちょっと一休みです。

 

 

 

 

 

ほんとうに食べているみたいですね。

 

メヒルギの種も水の中に落ちていましたよ。

このあとで、植えていただきましたよ。

 

さあ、また漕いで遊びに行きましょう。

メヒルギの胎生種子がたくさんぶら下がっていますね。

このあたりのものはちょっと生長がはやいようです。

いちはやく熟して落下、漂流すると思います。

風に吹かれてゆらゆらと揺れていましたよ。

 

 

 

日差しがまぶしいですね。

今日はお天気が良いのですが、後ろの雲を見ると、明日は天気が悪くなりそうですよ。

みんなとてもかっこいいですね。

とても絵になりますね。

おつかれさまでした。

今日はありがとうございました。

« »