今日、2月17日といえば、沖縄で初めて降雪が記録された日だそうです。
1977年2月17日に久米島でみぞれが観測されました。
南国である沖縄にも雪が降るんですね。
いちおう、みぞれは雪に分類されます。
あられは違います。
そして39年後の2016年には沖縄本島の名護で初めて降雪(みぞれ)が観測されました。
史上2度目の降雪は久米島でも観測されたそうです。
その前に沖縄本島でものすごく寒いときがあり、国際通りで雪のようなものが降って、ネットでも映像が出たことがありました。
しかし気象庁の職員が観測しないと正式には認定されないようで、その時は幻の降雪となりました。
そして今年はあられも降りました。
南国の雪はとってもロマンチックですが、やっぱり観光で来る方にとってはありがたくないですよね。
青空が一番です。
では今日のカヤックツアーの紹介です。
午後の1時間30分コースです。
4名様のご参加です。
今日もこの一組だけなので、写真を多めに掲載させていただきます。
15時30分開始のコースですが、2月なので、だいぶ太陽が低くなってくる回です。
水面がきらきらと輝いていますね。
そんな中、出発です。
対岸で記念撮影です。
みなさんピースサインもばっちりです。
とっても気持ちが良いお天気ですね。
1977年のこの日は沖縄初の降雪です。
その時の気圧配置によって、今の季節は暖かくなったり、北風びゅーびゅーで寒くなったりと変化します。
かなり当たり外れが多くなります。
今日は日中は強風のためにツアーが中止となりました。
この時間の回だけ開催することができました。
せっかくご予約いただいたのに中止となってしまったみなさん、ほんとうにすみませんでした。
ほら、お日様もけっこう低くなってきていますね。
シオマネキも出てきていますね。
みなさん、これが何かわかりますか。
実はウナギなんです。
泥の穴の中で休憩中です。
意外とへんてこりんな向きで休んでいることがありますよ。
私たちからするとさかさまっぽいですよね。
でも海の魚も、洞窟や岩穴に住んでいるときには、天井の岩のほうにおなかを向けているものがいるんですよ。
私たちから見るとさかさまですけど。魚にとってはこれが普通というものもいるんです。
メヒルギの種もぶら下がっています。
今回は潮位の関係でちょっとだけカヤックを降りてみました。
そしてシレナシジミと記念撮影です。
ミナミトビハゼもおうちでのんびりしています。
落ちていたマングローブの種を植えてみましたよ。
イソシギも水辺でエサを狙っています。
でも水中の魚でも狙っているのかなと観察していると、急に反対側に走り始めて、シオマネキをつかまえることも。
身のこなしがすごいです。
ひとたび狙いをつけると容赦なくカニをつかまえます。
まさに小さいハンターですよ。
このかわいい顔からは想像もつきませんね。
またみんなで漕ぎ始めています。
みなさんとても上手です。
海が見えるところに漕いできているんですよ。
後ろにキノコ岩も見えていますね。
白波が立っているのもわかりますか。
それでは戻り始めます。
岸に到着です。
おつかれさまでした。
今日はありがとうございました。