9月9日のマングローブカヤックツアーです。
今日は天候がとても不安定です。
天気予報では雨になっています。雨雲レーダーで確認すると、こくこくと状況が変わります。
ほんとうにコロコロ変わっちゃいます。
ちょっと当たって砕けろという感じではありますが、予定通りに開催です。
もし悪くなったら、逃げてくる感じです。

こちらは午前のシーカヤックマングローブツアー2時間30分コースです。
5名様の家族のご参加です。
お昼ごろに潮が引いてしまうので、いつもよりも30分早い、8時30分スタートになっていますよ。
天気予報では雨となっていますが、見てのとおり、とても良い天気です。
まずはパドル練習からスタートです。

カヤックに乗って、記念撮影です。
5名様なので、1人で乗っていただく船がありますよ。

さあ、出発です。
青空が見えているんですよ。

琉球石灰岩の浸食地形で記念撮影です。

波や生き物の採餌行動で削られたなんて、信じられませんね。

動くのがいたらフナムシですよ。

マングローブの入り江にやってきましたよ。

そして次は湧き水エリアのほうへやってきました。
シレナシジミをもって、みんなで記念撮影です。

ベニシオマネキもかわいいですね。

フタバカクガニも出てきています。

ミナミトビハゼもいますね。
ストロボ撮影したら、目が怪しく光っています。

湧き水のところで生き物観察を楽しみましたよ。

これはミナミトビハゼのおうちです。
よく見ると右側の入り口からハゼが出てきていますよ。

さあ、カヤックに乗って、再び遊びに行きますよ。
でも空はびっくりするほど真っ黒な雨雲に覆われてきました。

ぎゃー!
雨が降ってきました。
大雨です。

さすがに防水カメラに切り替えて撮影していますよ。
だからぬれても水に潜ってもへっちゃらです。
でも望遠撮影は苦手なんです。

ここまで降るともう笑うしかないですね!
ほんとうに大雨です。

岸に戻ってきましたよ。

カヤックを降りたら、「使用後の写真」というテーマの記念撮影です。

みんな揃って、はい、チーズ!

みなさん、おつかれさまでした。
今日はありがとうございました。

こちらは9時開始のシーカヤックマングローブ1時間30分コースです。
とっても良いお天気ですね。
2時間30分のコースは一足先に遊んでいる最中ですよ。

4名様グループのご参加です。
雨雲を吹き飛ばして遊びに行きましょうね。

こんな青空も見えていますよ。

でも周りはかなり強力な雨雲が広がり始めているんです。
でもがんばって出発です。

チームワークも抜群です。

対岸の干潟にはシオマネキがたくさん出てきましたよ。

はい、チーズ!記念撮影です。

こちらもチームワーク、ばっちりです。

さあ、マングローブの入り江にやってきましたよ。

全員でシレナシジミを持っていますよ。

ゴイサギも水辺で小魚を狙っていますね。
寝不足のような赤い目をしていますが、これが普通なんですよ。
ちょっとキモかわいいですね。

ついに雨が降ってきましたよ。
ここから何枚かは防水カメラで撮影です。

雨に負けずにはい、チーズ!

さらに雨が強くなってきましたよ。
みなさんの様子を見ると、かなり降ってきているのがわかりますね。
ツアーの帽子がどんどんペチャンコになっていきます。

さらにえらい感じになっています。
まさに土砂降りです。

それでも雨がだんだんと弱くなってきました。

すごい雨でしたね。

すこし自由時間です。カヤックを漕いで遊びます。

岸に到着しましたよ。

みなさん、ポーズもばっちりです。

全員で記念撮影です。

みなさん、おつかれさまでした。
今日はありがとうございました。
どちらのコースも大雨に降られてしまいましたが、楽しかったですね。
本当にありがとうございました。
残念ながら、午後のツアーが急速に雷雲が発達してきたために中止となってしまいました。
手続きや着替えまですませたのですが、急遽、中止です。
せっかく来ていただいたのにすみませんでした。