9月16日は歌手の安室奈美恵さんの引退の日です。
ほんとうに惜しまれながらの引退ですね。
ここしばらくは安室さんの特集のテレビ番組が続いていますが、長い間、大活躍してきたんですね。
音楽やファッション、そして生き方も、たくさんの人に多くの希望を与えてきました。
沖縄での展示会もものすごく多くの方が訪れていました。
引退日が迫ってくると、当日券を求めて大行列でした。
今まで本当におつかれさまでした。
そしてありがとうございました。
展示会で購入した安室グッズも16日の沖縄タイムスの特集記事も永久保存版になります。

それでは本日のマングローブカヤックツアーの紹介です。

本当に良いコンディションですね。

午前のシーカヤックマングローブツアー2時間30分コースです。
3組7名様のご参加です。
こちらは3名様のご家族です。
お母さんには1人で乗っていただきました。

こちらは2名様のご参加です。

そしてこちらも2名様のご参加ですよ。

それでは出発です。
遊びに行きましょう!

干潟にはシオマネキが出ていますね。

さっそくマングローブの入り江にやってきました。

こちらの方はふだんダイビングをされているそうでカメラもダイビング用のハウジングに入っています。す
ごいですね。

ちょっと姿勢が厳しいですが、こっちを向いてくださいね。
記念撮影です。

ベニシオマネキも元気ですね。
ミナミトビハゼのおうちはけっこう崩れて、オンボロになっていますね。
あ、若い人は「オンボロ」とか「ポンコツ」という言葉を知っているのでしょうか。
最近はちょっと心配になってきます。
年をとると今まで普通につかってきた言葉が、子供たちにはわからないかもって思うことがたまにあります。

ミナミトビハゼもいますね。

シレナシジミと記念撮影です。

こちらのチームもはい、チーズ!

湧き水のところで生き物観察も楽しみましたよ。
自然が好きな方には2時間30分コースのほうが超おすすめです。
でもネタバレになるとつまらないので、湧き水散策の時の写真や情報はわざと出していないんですよ。
来てからのお楽しみということで勘弁してくださいね。

カヤックを漕いで再び遊びに行きます。
お母さん、ものすごく上手です。

こちらも写真を撮ります。
こっちを向いてくださいね!

琉球石灰岩の浸食地形で記念撮影です。

ノッチと私というテーマです。

みんな一緒に!

これから少しのあいだ、自由時間です。でも転覆はしないでね。

おつかれさまでした。

おつかれさまでした。

おつかれさまでした。
みなさん、今日はありがとうございました。

こちらは9時からの1時間30分コースです。1組2名様のご参加です。パドルの練習中ですよ。ガイドが隠し撮りをして、写真はCD‐Rに記録してプレゼントしていますよ。カヤック体験が終わった時に差し上げています。

ではこれから出発です。その前にハイ、チーズ!

サギも首を長ーくしていますね。背が立つくらいですから、浅いところなんですよ。

オキナワハクセンシオマネキもいます。

ほんとうに良いお天気ですね。

マングローブの入り江で記念撮影です。太陽の光が射し込んできていますね。

トントンミーです。かわいいですね。この呼び名のほうが好きですよ。

ベニシオマネキもいます。この子は甲羅の模様がとても素敵ですね。

トントンミーがカヤックに張り付いていますよ。すごい!忍者みたいです。胸びれのあたりをうまく陰圧にして、吸盤のように張り付いていますね。もっと急な傾斜でも大丈夫なんですよ。


チームワークも抜群です。

シレナシジミです。



わー、ヤドカリですよ。

ものすごく奥に引っ込んでいますよ。ちょっと気持ち悪いかな。

でも二人ともへっちゃらですね。サザエの殻に入っています。

またまた漕いでいきます。

そして岸に到着です。

おつかれさまでした。
今日はありがとうございました。

こちらは午後の2時間30分コースです。2組7名様のご参加です。3名様チームはお母さんが一人で乗っています。

こちらは4名様のご家族です。

では出発です。

ちょっと向かい風ですよ。

こちらはお父さん号にお母さんのカヤックをつないでみましたよ。

マングローブの入り江にやってきました。

はい、チーズ!

シレナシジミと記念撮影です。

こちらもパチリ!

ベニシオマネキとミナミトビハゼのおうちです。

湧き水のところで生き物観察です。

さあ、何か見つけることはできましたか。







干潟には無数の白い点が。

オキナワハクセンシオマネキがとってもたくさん出てきましたよ。

岸に到着しました。みんな一緒に記念撮影です。

おつかれさまでした。

おつかれさまでした。
みなさん、今日はありがとうございました。

こちらは午後のマングローブカヤック1時間30分コースです。4名様のご家族の参加です。

さあ、遊びに行きましょう。

ごめんね、ちょっと目をつぶった瞬間に撮っちゃいましたね。

ちょっと向かい風が強かったので、お父さんのカヤックとつないでみましたよ。

マングローブの入り江にやってきました。

ミナミトビハゼもかわいくお目目を出しています。

緑の苔のなかにはベニシオマネキがいますね。赤い色がとてもきれいです。

シレナシジミ、おおきいですね。









みんな上手ですよ。

岸に到着しました。

エイエイオーの掛け声で、記念撮影です。

おつかれさまでした。
今日はありがとうございました。

トワイライトカヤック2時間30分コースです。2組3名様のご参加です。こちらはお二人のご参加です。

こちらはお一人で乗っていただきました。

まだ、こんな感じでお日様も少し高いところにありますね。

さあ、マングローブを観察しに行きます。

干潟にはシオマネキが出ています。

湧き水エリアで生き物観察を楽しみましたよ。

こちらもはい、チーズ!

夕陽を楽しむツアーなので、後ろ髪をひかれる思いではありますが、湧き水エリアをはなれて、漕ぎ始めます。

太陽の光がまぶしいですね。

水面もきらきら光っていますね。

こちらも太陽をバックに写真を撮りますよ。

とてもきれいな風景ですね。

夕日に照らされているところですよ。

みなさんが上手なので、海のほうへやってきました。向こうに見えるのは古宇利島です。

暗くなると古宇利島の灯台の明かりが見えてくるんですよ。

夕日がきれいですね。

水面に光の道ができていますね。



太陽がきれいに沈んでいきました。

ちょっとシルエットで撮ってみましたよ。


岸の到着しました。

西の空はまだ明るいですね。

おつかれさまでした。

おつかれさまでした。
みなさん、今日は遅い時間までありがとうございました。