沖縄マングローブカヤックブログ/なきじん海辺の自然学校

沖縄美ら海水族館にいちばん近いシーカヤックマングローブツアーのブログです。

TEL.0980-56-5881

〒905-0401 沖縄県今帰仁村仲宗根992

サザエの殻はヤドカリの素敵なおうちです♪

今日は昨日とは打って変わって、とても良い天気になりました。

ほんとうにここ数日の大雨、すごかったです。

やっぱり太陽が出て、青空がひろがるとうれしいですね。

午前の2時間30分コース、湧き水散策に行ってきます。

お尻まで、どっかりと水につかるので、ちょっとあついですが防水ウェダーで遊びに行きます。

それなので、ちょっと木陰に入ってのパドル練習です。

砂が柔らかくて、もこもこしています。

けっこう足が沈みますね。

草むらにいるヤドカリをお客さんが見つけてくれました。

ムラサキオカヤドカリです。

これでもまだ、小さいほうなんです。

サザエの殻に入っているのですが、ちょっとおうちとしては狭すぎる感じですね。

ぜったいに隠れることできないですから。

がんばっても体がけっこう出ちゃうと思います。

私たちの気配に気が付いて、ものすごい勢いで逃げていきますよ。

私たちがいなかったとしても、そろそろ日が昇って、暑くなるので、やっぱり日陰に避難しないといけないですから。

朝方とか、夕方や夜は、ムラサキオカヤドカリがよく出てきているんですよ。

すずしい時間帯ですから。

こんな感じです。

良いコンディションですね。

それでは船に乗って、記念撮影です。

この回は2名様のご参加です。

いざ、出発!

とっても上手です。

対岸で生き物観察です。

みなさんも気が付きましたか。

白い点が無数にあります。

キナワハクセンシオマネキがおどろくほどたくさん出てきています。

こちらは貫禄がありますね。

あ、やばい奴がやってきました。

カラスちゃんです。

シオマネキを狙っているんですよ。

この時も捕まったカニがいました。

カラスにとっては、素晴らしいフードコートみたいなものなのでしょうね。

それでは別のところへ移動です。

マングローブを観察しながら、漕いでいきます。

干潟にはやはりシオマネキがたくさんいます。

これはへんてこりんな形でハサミがついていると思ったら、デート中でした。

すごい、抱き着きすぎです。

ミナミトビハゼもたくさんいましたよ。

違う種類でケンカすることもあります。

小さいほうも負けていないんです。

はい、チーズ!

こちらはベニシオマネキですね。

湧き水のところで生き物観察の開始です。

近くにミナミトビハゼがやってきましたよ。

ドアップで撮影です。

昔使っていたオリンパスのμ40というデジカメも良いカメラでした。

けっこうアップの写真をきれいにうつすことができましたよ。

その頃は、ハゼのお目目がきれいなエメラルド色に写ることが多かったです。

真横からフラッシュをたいていたので。

きっとすごくまぶしかったのでしょうね。

ごめんなさい。

生き物観察、楽しかったですね。

超はまります。

シレナシジミと記念撮影です。

こんなのもいましたよ。

ヤドカリです。

お水の中のほうが好きなヤドカリちゃんです。

つかまえたときは、殻の奥のほうに引っ込んでしまうのですが、安心するとだんだんと出てきますよ。

でも本当は安心してではなくて、やばいよやばいよといいながら出てきているのかもしれませんね(出川哲朗さんみたいに言ってくださいね)。

それでは再び漕ぎ始めます。

       

 

こんなにたくさん、シオマネキが出ていましたよ。

さあ、すこし自由時間です。

海の方にはキノコ岩があります。

かっこいいですね。

地形って楽しいです。

ですからブラタモリも楽しくて仕方がありません。

あ、後ろで休んでいるのかも。

でも前の人のパワーでしっかりと進みます。

上手です。

海をバックに写真を撮りましたよ。

かなり望遠で撮影しているので、圧縮効果でキノコ岩がすぐ後ろにあるようですね。

岸に到着です。

おつかれさまでした。

今日はありがとうございました。

浜辺には、こんなにかわいいオカヤドカリがいましたよ。 

とってもおしゃれな貝殻に入っていましたね。

 

 

 

 

 湧水のハゼ取りチャレンジが楽しかったです♡なかなか手強かったので次回再チャレンジ頑張ります!あんなにたくさんのカニ見たの初めてでした。

人生初のカヤック!!!少年のように、楽しく、はしゃぎました♪

 

 

 

« »