沖縄マングローブカヤックブログ/なきじん海辺の自然学校

沖縄美ら海水族館にいちばん近いシーカヤックマングローブツアーのブログです。

TEL.0980-56-5881

〒905-0401 沖縄県今帰仁村仲宗根992

沖縄 来島自粛要請解除後はじめてのマングローブカヤックツアー

6月1日、沖縄への来島自粛の要請が解除されました。

そして海辺の自然学校では、今日、解除後初のマングローブカヤックツアーです。

4月3日のツアーを最後に自粛や休業をしていましたので、約2か月ぶりの再開となりました。

再スタートにふさわしい晴天に恵まれました。

ただ、これ以降の予約はまったく入っていません。

ほんとうに大変な状況ですが、日々の生活を頑張りたいと思います。

一部の地域ではまだ、緊急事態宣言が解除されていません。

ですから18日までは、解除された地域からの受け入れとなります。

本当に良いお天気です。

今日は湧き水散策2時間30分コースの開催です。

2名様のご参加だけで締め切らせていただきました。

県内にご在住の方です。

写真の掲載はNGですので、風景や生き物を紹介させていただきます。

海辺の自然学校では、お好みに応じて掲載を選んでいただいています。

干潮でおもいっきり潮が引いていたのですが、これからだんだんと潮が満ちてきます。

この写真を見ると、その目印がわかりますよ。

水際をよく見ると、あぶくが出来ています。

命のスープです。

カニたちがほじくり返した土や泥、満ち潮で増えてくる水が洗いはじめることで、あぶくができます。

栄養分がこうして、あぶく状になって川や海に還元されていくのです。

でも、シオマネキたちはまだまだ、頑張って食事中です。

ちょっと写真写りが悪いですが、けっこうたくさんのカニたちが活動中です。

こちらの方がわかりやすいかも。

うようよいますね。

琉球石灰岩の地形も観察したところで、また漕ぎ始めますよ。

風車も西側を向いているので、こちらのポイントは風の陰になります。

でも風が強すぎると、地形を回り込んで、風が吹き込んできます。

今、進んでいる方向です。

川の上流に向かっています。

でも、そんなにたいした距離は進みません。

浅いところは、マングローブの子供が沈み始めています。

さっきまでは空気中に顔を出していました。

こんなふうに全水没しても大丈夫です。

そして、こちら側の干潟もシオマネキがいっぱいいます。

暑いので、地面がひび割れていますね。

こちらではオスがハサミを振っている最中です。

近くにメスがいるのでしょうか?

恋のさや当てかもしれませんね。

 

こちらはヤエヤマシオマネキのオスの後姿です。

この方向からだとわかりにくいですね。

これはいかがですか。

ちょっとピンボケですが、前から見ると、かっこいいですね。

ちなみにハンガリー生まれのカメラマン、ロバート・キャパは世界各地の戦争を取材して、写真撮りました。しかし地雷の爆発に巻き込まれて、その生涯を終えました。

「ちょっとピンぼけ」という手記が世界的に特に有名です。

機会があれば、ぜひご覧になってください。

川から見上げると、かなり高いところに、琉球石灰岩の断崖が見えます。

解説すると、よく、「あんな高いところまで海だったんですか?」と聞かれることがあります。

海だったところが地殻変動の影響で隆起して、高くそびえたっているのでした。

地球の活動はすさまじい力を持っていますね。

沖縄島自体がそのようにして形成されました。

土や砂、泥、そして岩や石から成り立っています。

岩もいろいろな要因でできていて、性質も様々です。

石灰岩と呼ばれているものは生物起源、サンゴや海の生き物たちの死骸が堆積して、長い時間かかって出来上がったものです。

溶岩が冷えて固まってできた火成岩もあります。

沖縄の地質のことも勉強するととても面白いですよ。

写真中央は鍾乳石です。

ちょっと白っぽくなっていて、遠くからでも質感が違うような感じがしますね。

あ、ミナミトビハゼの後姿です。

目が突き出ているので、かなり広い視界を持っています。

後方も見えちゃっていると思うのですが、たまたまネットで見たものは200度以上の視野と紹介しているものがありました。

もっともっと見えているような気がします。

いくら、後ろからそっと接近しても、逃げてしまいますから。

メヒルギの林床です。

ここにもたくさんの生き物たちが暮らしていますよ。

いたいた、ベニシオマネキです。

きれいですね。

ふりかえると、あっという間に水が増えてきています。

命のスープがたくさん流れ始めていますよ。

ぶくぶくぶくぶくという音が聞こえてくるんです。

お風呂でおならをしても、こんなに連続で音は出せないですね。(良い子はマネしないでね)

すこし横からミナミトビハゼです。

よく見ると甲羅の模様が全然違いますよ。

木の根っこも独特ですね。

 

こちらは植樹してもらったマングローブです。

今年で4年くらいのものがあります。

あ、シレナシジミ発見!

 

全身、まっかっか

貫禄がありますね。

どちらもオスですよ。

板根(ばんこん)を形成しています。

青空、最高!

ソテツの花ができはじめています。

これからもっと大きくなると思います。

ほんとうにのんびりです。

新型コロナの影響で、私たちは新しい生活様式にシフトしなければいけないようです。

でも、そんなことは関係なく、沖縄の自然。マングローブの生き物たちにはしずかに時が流れていきます。

カヤックで、そんな自然にふれる体験はとても貴重です。

ここも昔は、もっときのこ岩がありましたよ。

長い時間の移り変わりの中で、風景も変わっていくのですね。

岸に戻ってきました。

スタートしたころよりも水位が高くなって、水辺がこちらに迫ってきました。

 

今日は

ほんとうにありがとうございました。

とても貴重なご予約です。

さっそくお申込みいただいて、とてもうれしかったです。

 

やはりフィールドでカヤックを漕いでいる時間は、何物にも代えられないほど楽しいです。