9月24日といえば、シンガーソングライターのKANさんのお誕生日だそうです。
「愛は勝つ」が大ヒットしましたね。
老いも若きも1度は歌ったことがあるのではないでしょうか。
本当に名曲ですね。
結婚式でも引っ張りだこの曲です。
ちょっと前に終了したディーンフジオカさん主演のドラマ、モンテクリスト伯の中でも仲間たちに祝福されながら、この曲を歌っている姿がとても印象的でした。
復讐の鬼、モンテクリスト真海になる前の幸せの絶頂のシーンにふさわしい曲でしたよ。
ふだん、あまりドラマを見ることはないと自分では思っているのですが、何気なく見たときのことを覚えていることがあります。
はじめは見ないのに最終回の前と最終回だけ見ることもよくあります。
ドラマファンの方には叱られそうです。
歌手は1曲でもヒット曲があれば、人々の心に残りますね。
お笑いタレントさんも一つでも面白いギャグがあると素晴らしいですね。
何事でも一度でも大きなことを成し遂げた人はすごいですね。
あ、それから今日は、世界初の原子力空母エンタープライズが進水した日だそうです。
その昔から何代もこのエンタープライズという名前が受け継がれてきましたが、スペースシャトルからSF作品のスタートレックまで、親しまれている艦名です。
第2次世界大戦を戦ってきたのは、この先代の船になります。
私たちの世代にも一番なじみがあるのが、この原子力空母です。
子供のころから何回もプラモデルを買っては作ったものです。
ものすごく小さい艦載機がたくさんついていたような気がします。
本当に好きな方はプラカラーでしっかりと着色して、きれいに仕上げています。
しかし私はとてもずぼらな性格なのか、この塗るという作業がとても苦手です。
図工の授業でも物を作る工作はよいのですが、絵画になるとダメです。
下書きはよいのですが、色を塗る作業に関してはどうにもうまくいきませんでした。
プラモデルも色を塗ると台無しになってしまいます。
自然学校の看板も私が書いたものではありません。
前にいたスタッフさんがとても上手に書いてくれたものを大切に使っています。
とても好きな看板です。
しかし機動戦士ガンダムのプラモデル、ガンプラはすごいですね。
部品がカラーなので、色を塗る必要がありません。
組み立てれば即、完成品となります。
これがガンプラが大ヒットするきっかけにもなりました。
女の子でも手軽に完成させることができるんです。
最近では接着剤さえいらないそうです。
私もガンプラを持っていましたが、箱を開けてもいなかったので知る由もありません。
話がかなりそれましたが、久しぶりに「愛は勝つ」を聞きながらKANさんの誕生日をお祝いしたいと思います。
それでは今日のカヤックツアーの紹介です。

午前の湧き水散策2時間30分コースです。2名様のご参加です。

のんびりと遊びに行くことにしましょう。

とても穏やかですね。

琉球石灰岩の地形で記念撮影です。

マングローブの入り江にもやってきました。ちょっと怪しい感じのところですね。

上空を観察中かな。

シレナシジミです。

ミナミトビハゼのおうちです。よく見るとほら、右の穴から、、、

こんな感じで顔を出していますよ。

湧き水のところでは生き物を探している最中です。


びっくり、カニが口から泡を吹いていましたよ。人間でも口から泡を吹くなんて言うときは、びっくりしたときの表現ですよね。体が見えなくなるくらい泡だらけですね。

これはなんでしょうか。

カタツムリの殻に入っているヤドカリです。恥ずかしがり屋なので、かなり奥に隠れていますね。


きれいな色ですね。



オス同士の戦いです。背びれを立てて威嚇しあっています。








おつかれさまでした。
今日はありがとうございました。

こちらは1時間30分コースです。
8名様グループのご参加です。
社員旅行だそうですよ。
やっぱり沖縄は楽しいのでおすすめですね。

これから出発です。


レディスチーム、カラフルな感じですね。
決まっています。




みなさん、チームワークもばっちりですね。



マングローブの入り江に集合です。











あ、ちょっと目をつむちゃったかも。
ごめんなさーい。

さあ、みなさん、帰りますよ。

エイエイオー!の掛け声で記念写真です。
みんないろいろなポーズですね。
かまえてバッティングみたいな人もいれば、応援団の団旗を持っている感じの人もいますね。

おつかれさまでした。
今日はありがとうございました。