沖縄マングローブカヤックブログ/なきじん海辺の自然学校

沖縄美ら海水族館にいちばん近いシーカヤックマングローブツアーのブログです。

TEL.0980-56-5881

〒905-0401 沖縄県今帰仁村仲宗根992

119番の日です。スマホの火災に注意しましょう!

11月9日のカヤックツアーです。

今日は119番の日ですね。

緊急通報の電話番号にちなんで、この日です。

1月19日は家庭用の消火器の点検の日らしいですよ。

今日から秋の全国火災予防運動が始まりますね。

空気が乾燥しやすい季節には、火災が怖いですよね。

ちょっとした火でも、一気に燃え広がる可能性があります。

お天気が良いほうがマングローブツアーには大歓迎なのですが、乾燥しすぎというのも心配ですね。

それにしても今はスマホのバッテリーが火をふいたりする時代ですから。

ズボンのお尻ポケットにスマホを入れておくのも、あまりよくないそうです。

座った時などにリチウムバッテリーが損傷する可能性があるそうです。

今のスマホは大画面化を突き進んでいるので、ポケットに入れにくいですよね。

胸ポケットがあったとしても、入れられないかもです。

カヤックでは、ほとんど海水なので防水スマホもやばいです。

真水が少しかかる程度なら大丈夫でも、塩水だと腐食や電気的にショートする可能性があります。

充電時に異常発熱を起こすかもしれません。

でも技術が進歩して、そのうちにほとんどのスマホが、海に沈んでも大丈夫なんて言うことになるかもしれませんね。

画面の大きさや処理速度、多機能といろいろ進歩しています。

折り畳みスマホも登場です。

ネットで見たものは、ものすごくダサかったです。

たたむというよりは、曲がったという感じでした。

しかし、ちゃんとしたものは、まさに折り畳みスマホでしたね。

量産化が楽しみですね。

広げるとタブレット並みのサイズが確保できるのですから。

しかし、最近ではなにかとガラケーが便利です。

なんといってもコンパクトです。

取り出して、すぐに使うことができます。

そのためにツアーでも防水ガラケーを手放すことができません。

コンパクトといえば、iphpne4sも超コンパクトでしたが、今にしてみると、よくこんな小さい画面をみていたなあと驚きます。

年をとって老眼が進んでくると、ココロからそう思います。

ガラケーだと、ほんとうに通話だけが目的なので手軽です。

アンドロイドとiphoneで2台持ちという人もいますが、最近はまた、スマホとガラケーの2台持ちという方も増え始めているようです。

面白いですね。

通話はガラケー、ネットはスマホというように使い分けが便利なようです。

iphone plusはやっぱり大きいですからね。

カバンに入れておくのはよいのですが、ポケットに入れるとなるとかさばります。

お尻ポケットに入れて、落としたり、壊したりするのも困りますね。

119番の日にちなんで火の話題ですが、私もスマホの充電ケーブルが燃えたことがあります。

使っているうちにケーブルが破損してショートしたようです。

もし寝ているときだったら怖いですよね。

枕元に置いている人が多いですから。

そうすると寝具に引火して火災につながります。

最近では寝ているときには充電しないように紹介している記事も見たことがあります。

充電しているときは目を離さないようにと書いていた記事もあったと思います。

みなさんも気を付けてくださいね。

身近に潜んでいる危険です。

 

では、今日のツアーの紹介です。

 

余談が長くなってしまいました。

 

9:00からの1時間30分コースです。

2名様のご参加です。

とっても良いコンディションですね。

今日は天気予報では前線の通過に伴って、午後からは北風になるようです。

真北の風になるので、うちのポイント的にはよろしくない予報です。

さあ、それでは遊びに行くことにしましょね。

 

 

風も波もありません。

ベストコンディションですね。

ちょっと雲は多いようです。

穏やかなので、水面に雲の風景が映っています。

おもしろい景色ですね。

サギが立っています。

餌を食べるのには、潮位が高すぎなんです。

ですから、こうして岩の上から、恨めしそうに魚を眺めているのでしょうね。

      

サギが飛んでいる姿を撮影してみましたよ。

うまく言うと躍動感あふれる感じ、悪く言うとただのピンボケです。

でも、頑張って撮影してみました。

 

 

こちらはクロサギと背中合わせですね。

「他人の二人」という題が似合うかもです。

カワセミもいましたよ。

背中の青いラインがとてもきれいですね。

よく見ると手前にはイソシギが写っていますよ。

見つかりましたか。

ズームしすぎると、こんな感じになってしまいます。

琉球石灰岩の地形です。

ごつごつしていますね。

 

チームワークもばっちりです。

ヒルギハシリイワガニがいましたよ。

マングローブの中を少し探検です。

いつもはあまり通らないところです。

先日まで、大きな木が倒れかかっていて危険だったので、しばらく来なかった場所です。

台風24号、25号の影響で大きな木が朽ちて倒れて、なくなったので、こうして遊びに行けるようになりました。

でも満潮時限定のルートです。

満潮で見つけることができないかもと思っていましたが、ミナミトビハゼは木の上で休んでいましたよ。

 

のどかな風景ですね。

シレナシジミが水の中にありましたよ。

見つけることができてよかったです。

また、そのまま置いておきました。

 

マングローブのあやしいルートを脱出です。

 

   

種も伸びています。

 

 

 

 

      

 

 

 

 

今度はちがう怪しい場所です。

向こう側の景色が見えていますよ。

 

 

ここを通ってみましょう!

上手です。

通過に成功しましたよ。

海も見えてきました。

青空も出ていますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

岸に到着です。

 

 

 

 

おつかれさまでした。

今日はありがとうございました。

 

 

 

 

こちらは11:30からの1時間30分コースです。

2名様のご参加です。

写真の掲載はNGなので、風景や生き物の写真を紹介しますよ。

 

 

 

 

 

       

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

« »