1月19日のカヤックツアーの様子です。
今日はかなりのんびりです。
土曜日なのですが、午前中の1組のお客様だけです。冬はこんな日もありますよ。
天気予報は晴れなのですが、朝はけっこう曇っていますね。
風もなくて超穏やかなコンディションです。
かなり久しぶりのブログ更新となりますが、よろしくお願いいたします。

こんな感じです。ほんとうに穏やかですね。砂浜がたくさん出ています。まだこれからもっと潮が引きますよ。

それでは恒例の準備運動です。世間では筋肉体操が話題です。紅白歌合戦にも登場してびっくりしました。でもカヤックツアーの際の準備運動はほんのちょっとだけですから安心してください。

パドルの使い方の練習です。

水面はいたるところで魚たちが飛び跳ねているみたいですよ。
ぽつぽつと水が動きます。それも広範囲にわたって。
最近はミジュンが群れでいるようです。

それでは出発です。
今日はこのお二人だけですので、写真をすこし多めに紹介します。

レッツゴー!(最近ではあまり聞かない言葉かもしれません。昔はレッツゴーヤングという番組がありましたね。)


琉球石灰岩をバックに記念撮影です。

ではマングローブを見に行きましょうね。

かなり潮が引いてきましたよ。地面が出てきました。

メヒルギの種もかなり大きくなっています。

シレナシジミと記念撮影です。

とっても大きいですね。あともうすこし大きくなるかもしれませんよ。

ミナミトビハゼもやってきました。地面と同じような色をしていますね。お目目がきらきらと光っています。

さあ、ふたたび広いところへ漕ぎ出しましょう。

とっても気持ちがいいですね。

さらに潮が引いています。

シオマネキたちが出てきましたよ。ちょっとピンボケですみません。ちなみに有名な写真家ロバート・キャパには「ちょっとピンぼけ」というタイトルの本がありますよ。おすすめです。でもカニの写真ではありません。

水面に風景が映り込んでいますね。

海が見えています。もうザトウクジラも沖縄周辺に出現していますよ。


ちょっと幻想的な風景ですね。

岸に戻ってきました。

おつかれさまでした。
今日はありがとうございました。
ブログ掲載の作業がかなり遅れているので、今日のアップを手始めに以前の記事と最近の記事と織り交ぜながら更新させていただきたいと思います。
まだアップされていないみなさんには申し訳ありませんが、今しばらくお待ちくださいね。