昨日は今帰仁では人気のイベントであるマジックアワーランが開催されました。
今日、カヤックツアーにご参加いただいた方の中にも大会に参加された方がいました。
すごいですね。
走って、漕いで、今帰仁の自然を満喫ですね。
天気予報では雨みたいなので、レインコートを着て、こてこての格好で遊びに行きます。
でも晴れて青空も出てきたので、今のうちに記念撮影ですよ。
マジックアワーランについては、こちらで紹介しているので、よろしかったらご覧くださいね。

マングローブカヤック2時間30分コースです。
2組で4名様のご参加です。
そして乗り場でパドル練習です。

後ろ側には1時間30分コースのみなさんがいますね。

それでは出発です。

はい、チーズ!

対岸の琉球石灰岩の地形にやってきましたよ。

ノッチと呼ばれている浸食地形です。
生き物がかじって、削っているという影響も強いんです。

今日はかなり満潮で潮位が高いので、さらに寄り道です。

写真だとわかりにくいのですが、大きな石灰岩の間をカヤックで通り抜けることができるんですよ。
潮位が高いときだけ通過できます。
目の前には海が広がっていますね。

Uターンして、今度はマングローブを観察しに行きますよ。


入り江に入ってきました。


向こう側にはマングローブの種がぶら下がっています。
そして船の周りにはマングローブの子供たちが沈んでいるんですよ。
大きくなってきて、頭を出しているものもあります。

さらに漕いでみましょう。

別の入り江にやってきました。


シレナシジミと記念撮影です。
大きいですね。
いつもつかまえて遊んでいます。

急激に潮がひきはじめたので、ベニシオマネキも出てきてくれました。
 
 
湧き水エリアで生き物観察です。
お水が多すぎると、こうして遊ぶことができないんです。
お尻が沈んじゃいますから。


 
       


最初に琉球石灰岩を観察していたところも、潮が引いて、オキナワハクセンシオマネキが出てきましたよ。

白いハサミが特徴です。



岸に戻ってきました。

 
 
おつかれさまでした。

おつかれさまでした。
みなさん、今日はありがとうございました。
私もとても楽しかったです。

こちらは1時間30分コースです。
8名様グループでのご参加です。

2人チームと3人チームに分かれて、乗っていただきましたよ。
カヤックは2,5人乗りなので、こんな風にして遊びに行けるんです。
大人3人は無理ですよ。
お子さんが大きくなると厳しくなってきます。
家族3人で乗ることができる時期もいいですね。

それでは出発です。
とっても上手に漕いでいますよ。

琉球石灰岩のところにやってきました。

みんな順番に記念撮影です。

こちらのチームも写真を撮りますよ!

3人チームもがんばって漕いでいますね。
       
マングローブの入り江も探検です。

みなさんそろって記念撮影です。
とてもにぎやかで楽しいですね。

恒例の「シレナシジミと私」という写真も撮りましたよ。

ちょっとアップすぎましたが、カッコよく写っていますね。

女性チームもばっちりです。


別の入り江ものぞいてみましょう。

ミナミトビハゼを見つけることができましたよ。
地面と同じような色でちょっとわかりにくいんですよ。
飛び跳ねたり、動いてくれると見つけやすいのです。

潮がひきはじめているので、ここもかなり浅くなっているんですよ。
もうすぐ干上がるんです。



岸に戻ってきました。

エイエイオー!の掛け声で記念写真です。

おつかれさまでした。

おつかれさまでした。
みなさん、今日はありがとうございました。
これからもみなさんで楽しく旅行してくださいね。