今日は午前中が雨になるという予報がずっと出ていました。
そして昨日には、夕方まで雨という予報になりました。
でも沖縄の天気予報は、外れるというよりも、気象状況に応じて、どんどん変わっていきます。
どちらかというと、当初の予報よりも、はやく前線が通過して、そのために大きな雨雲が通り過ぎてくれましたよ。
そのかわりに北寄りの風が少し強く吹き始めています。
夜に大雨が降ったので、川の水はすこし赤茶色になっています。
でも午前中のツアーは干潮で潮が引くので、生き物観察にはもってこいのコンディションです。
お水が多少にごっても、うちのツアーは防水ウェダーを着用するので、お尻もぬれることがありません。
通り雨の可能性もあるので、レインコートも着て、探検隊帽子もかぶって、重装備で遊びに行きました。

雨の後は、けっこうオカヤドカリも活発に活動します。
見えますか。
とってもちいさなかわいいヤドカリを手の上にのせてみました。

ほら、こんな感じです。
すこしすると、みんなあわてて逃げようとします。

アップにすると、こんなですよ。
さっきのものよりは、すこしだけ大きいです。

では、みんなでパドル練習です。

それでは出発です。

行きは風に押されながら遊びに行きます。
帰りは逆風になります。

チームワークもばっちりです。
ときどき、お兄ちゃんがブレーキをかけていますよ。

対岸にはシオマネキがたくさん出てきています。
 
  
さあ、マングローブを見に行きましょう。

こちらの干潟にもシオマネキがたくさんいますね。

ミナミトビハゼのオスがひれを立てていますよ。
今の季節は求愛やケンカと、なかなか忙しそうです。

かっこいいですね。

こちらはメスです。

ヒルギハシリイワガニもマングローブに張り付いています。
お食事中のようですね。

入り江にやってきました。

カヤックを降りて、湧き水エリアで生き物観察です。
さあ、何か見つかるかな。

みんなで記念撮影です。

シレナシジミ、大きいですね。

マングローブの種を見つけたので、みんなで植えてもらいましたよ。

今度は違う種類のヤドカリです。
お水の中が得意です。

出てきましたよ。
ちょっと気持ち悪いかも。
ジョン・カーペンター監督、カート・ラッセル主演の遊星からの物体Xに出てきた生命体に似ています。
この映画を見ると、私が言っていることが、なんとなくわかるかも。
でも、子供とみるような作品ではないです。

海が見えるところまで、遊びに行きましたよ。
ちょっと向かい風が強かったので、ガイドの船とつなぎました。
そして切り離しです。

みなさん、とても上手です。
 
 
もうすぐ岸に到着です。

おつかれさまでした。
今日はありがとうございました。
結局、雨も降らなかったので、よかったです。
生き物もたくさん見ることができて、楽しかったですね。
 今日は、ありがとうございました。本当に楽しかったです。また、よろしくお願いします。
 今日は、ありがとうございました。本当に楽しかったです。また、よろしくお願いします。

 さめ。(さめはいませんから、みなさん、安心してください。ガイドより)
さめ。(さめはいませんから、みなさん、安心してください。ガイドより)
