沖縄マングローブカヤックブログ/なきじん海辺の自然学校

沖縄美ら海水族館にいちばん近いシーカヤックマングローブツアーのブログです。

TEL.0980-56-5881

〒905-0401 沖縄県今帰仁村仲宗根992

ミナミトビハゼの超絶バトルもありました!

2時間30分の湧き水散策コースです。

2名様のご参加です。

梅雨の季節は少人数での開催が多いので、のんびりと遊びに行くことにします。

直前の雨雲の動きによって、天候が急変することもあるので、ご予約の受付自体も制限させていただくことがあるんです。

こんな季節はちょっと慎重に対応しています。

それでも予報がおおきく外れて、雨が全然降らないなんていうこともよくあります。

沖縄は南北に細長く伸びているので、南部と北部で雨雲のかかり方が大きく変わることもよくあります。

時には東海岸だけ猛烈な雨が降りっぱなしということもありますよ。

よくあるパターンとしては名護以南に強い雨雲がかかって、東海岸に進んでいくことがあります。

西から東に雨雲が移動したりすると、東海岸のマングローブエリアが大雨に。

南西から北東にかけて移動する場合などは大宜味や国頭などの北部地域も猛烈な雨になったりします。

とくに大宜味村あたりに大雨が降ると、人気のリバートレッキングエリアなどが急激に増水して、滝のポイントが危険な場合もあります。

ほんとうに梅雨の季節は体験ツアーのショップさんも頭が痛いところです。

とにかく雨雲レーダーに目が釘付けなんだと思います。     

パドル練習からスタートしましょう。

そしてカヤックに乗って遊びに来ます。

とっても穏やかなコンディションですね。

対岸に行くとシオマネキが出始めていますよ。

マングローブの入り江に来ました。

シレナシジミの残骸があります。きっとノコギリガザミに食べられてしまった後です。強力なハサミで、分厚い貝殻を砕かれています。

こんなところにカニが隠れていますね。

 

すごいですね。

カニが蛾をつかまえています。

とっても大事そうに抱えています。

私たちの気配に気が付くと、大急ぎで巣穴に運ぼうとしましたよ。

かなりのごちそうなんでしょうね。

湧き水エリアで生き物観察です。

       

 

ベニシオマネキの赤い色が緑色との苔との対比でとてもきれいですね。

風流な感じがします。

昨年の台風24号で折れたマングローブです。

でも途中のところから、新芽が出始めています。

生命力ってすごいですね。

シレナシジミです。      

これはミナミトビハゼのおうちですよ。よく見ると穴から顔を出しているんです。

 

 

 

これからまた漕ぎ始めます。

こちらはヤエヤマシオマネキのメスです。

色合いがだいぶ変わっていますね。

 

ミナミトビハゼが猛烈にケンカしています。

この後もかなり長い時間戦っていたんですよ。

このカニもデートしていたみたいですよ。       

 

 

ヤドカリもデート中ですね。

さきほどよりも潮がひいて、シオマネキだらけになっています。

ここではバトルも!

すこし自由時間です。

チームワークも抜群です。

岸に到着です。

おつかれさまでした。

今日はありがとうございました。

干潟にはカニが出ていましたよ。

オキナワハクセンシオマネキです。

かわいいですね。

 

 

 初めてのカヤック&マングローブ、すごい良かったです。ガイドも最高でした。ありがとうございます。

ガイドの方のしゃべりが面白くてあっという間に終わっちゃった感じです。カヤックまた乗りたいです。ありがとうございました。

 

 

 

« »