沖縄マングローブカヤックブログ/なきじん海辺の自然学校

沖縄美ら海水族館にいちばん近いシーカヤックマングローブツアーのブログです。

TEL.0980-56-5881

〒905-0401 沖縄県今帰仁村仲宗根992

最高でした!!また行きます!

今日、10月20日は声優の肝付兼太さんの命日です。

肝付さんは数多くの作品で活躍されていました。

私も子どものころから、その声を聴いて育ちました。

みなさんの印象に残っているのはやはり、ドラえもんのスネ夫や銀河鉄道999の車掌さんの声ではないでしょうか。

オバケのQ太郎も新オバケのQ太郎も見ていましたが、ゴジラの声です。

ドラえもんのスネ夫は強烈でしたね。

こんなに有名なので、この役を引き継がれた関智一さんは大変だったに違いありません。

機動戦士ガンダムSEEDのイザーク・ジュールから、いきなりスネ夫になってしまったので、見ている私の方が驚いたのを覚えています。

ジャングル黒べえもずっと見ていましたが、この作品では主人公の黒べえ役でした。

怪物くんのドラキュラの役も楽しかったです。

怪物くんの白黒作品も見ていましたが、このころは違う声優さんです。

忍者ハットリくんは実写版を見ていましたが、アニメ作品でケムマキケムゾウ役でした。

実写版のケムマキは杉良太郎さんだという都市伝説もありましたね(実際は違います)。

香取慎吾さんのハットリくんは見ていません。

今もアニメは大人気です。

数々の作品が出ては消えていきます。

しかし好きだった声優さんの声は作品とともに長く人々の心に良き思い出として残るのでしょうね。

暦でその日にあった出来事をたどっていくと、色々な思い出が呼び覚まされます。

 

さて、本日のツアーの紹介です。

 

とっても良い天気、そして風もなくベストなコンディションです。

何日か前は、雨の予報が出ていましたよ。

午前の1時間30分コースです。

2名様のご参加です。

石灰岩の浸食地形で記念撮影です。

そしてマングローブへレッツゴー!

木陰は涼しくて気持ちが良いですね。

ヒルギハシリイワガニちゃんも、なんだか涼し気です。

潮が引き始めたので、ベニシオマネキも出てきました。

すっごい色ですね。

ミナミトビハゼがたそがれています。

狭い入り江をくるりんぱ!

戻ってきましょうね。

青空が出てます。

こちらもハゼちゃん。

木にとまっています。

 

 

体格の関係で、1人1艇で乗っていただいていますよ。

2名だと、ちょっと心配でしたので。

プラモデルのようですね。

マトリックスに出てきても違和感がないかも。

攻殻機動隊のタチコマのようでもあります。

 

 

 

シレナシジミです。

 

 

 

 

 

 

雲の形もおもしろいですね。

風は強いのです。

南方にできた台風17号の影響が出ているので、海も波が高くなってきています。

ここは風の陰になっているので、今日は穏やかです。

海はこんな感じです。

やはり白波がたっていますね。

 

 

 

 

 

 

そして午後の2時間30分コースです。

かなり潮が引いているんですよ。

今日のこの回はずーっと干潮です。

最後の方に潮が満ち始めるかんじです。

コメツキガニが砂だんごを作っていますね。

右のほうにカニも写っているんですよ。

分かりにくいですけど。

こちらはミナミスナガニです。

まだ小さいですよ。

ものすごく、素早いのです。

さあ、遊びに行きましょう!

 

 

サギもいたるところで魚を狙っています。

陸地はこんなです。

白い粒粒がいっぱい!

全部、カニちゃんです。

オキナワハクセンシオマネキ、ちょっとピンボケ

そしてヒメシオマネキです。

かっこいいですね。

 

とにかくカニだらけです。

 

そしてイソシギがエサを探しながら、ぶらぶらしています。

マングローブを見に行きましょう!

あ、動いているんです。

ヤドカリちゃんです。

アフリカマイマイという外来種のカタツムリの殻に入っているんですよ。

後ろから見ると、モスラの幼虫にしか見えません(そう見えるのは私だけでしょうか)。

こちらはカニを食べたくて仕方がないようです。

かにちゃん

 

とにかく走りだそうとしています

木の後ろ側にパドルを回すと、カニが一斉に出てきます。

上手に隠れていたんですよ。

ベニシオマネキもきれいですね。

よく見ると、泥を丸め始めました。

そして上手に抱えています。

お、何をするんだ!

泥を抱えて、巣穴に戻ります。

なんと、巣穴の入り口をふさいでしまいました。

すごい瞬間を見ることが出来ました(ヒロさんだけですが・・)

ヤエヤマシオマネキはややかたい泥を上手に切り取って、ぴったりとふたをします。

ベニシオマネキやオキナワハクセンシオマネキも入り口をふさぐのですね。

さらに内側からもふさぐようです。

すごいですね。

 

 

ミナミトビハゼのおうちです。

昨日までは立派なタワーだったのですが、今日は崩れてしまっています。

きっと近日中にリフォームするはずですよ。

 

 

 

 

大きな葉っぱが直撃したようです。

フタバカクガニです。

ハサミを器用に使って、エサを食べます。

落ち葉もきれいに切り裂きながら食べるんですよ。

コース料理を上品に食べているかのように、まるでナイフとフォークが見えるような気がします。

湧き水で生き物観察中です。

お水がとってもきれいです。

今日は防水ウェダーを着ているので、とっても快適です。

これなら冬でも大丈夫なんです。

時間がいくらあっても足りないと思うくらい、湧き水での遊びは楽しいですね。

シレナシジミちゃんです。

こちらもバッチグーです。

塩分を含んだマングローブの葉っぱが落ちていますね。

たけのこです。

う、うそです。

シレナシジミです。

自分で地中に潜っているんです。

 

 

 

 

のどかな風景ですね。

太陽の光が川に反射しています。

 

 

 

最高でした!!また行きます!

貴重な生物をたくさん見れました!また参加したいです!

楽しい勉強になったツアーでした。なるさん、ひろさん、ありがとう!

ひろさん、なるさん、とても楽しかった~!一生の思ひでになりました