マングローブカヤック1時間30分コースです。
親子でのご参加です。
はじめは、ちょっとご機嫌斜めだったお兄ちゃんも、だんだんと慣れてきて、遊びに行くことができましたよ。
お天気も良いので楽しいですよ。

パドル練習の時までは、まだ、こんな感じでしたよ。

とっても穏やかなコンディションですね。

ちょっと防水ウェダーを着せることはできなかったので、こんな感じです。
でも、お父さんがちゃんと膝に挟んで、安定させているので大丈夫です。
お尻は少しぬれちゃうけど。

お父さん、とっても上手です。

お兄ちゃんといっしょにパドルを握って、遊びに行きますよ。

お天気が良すぎて、ちょっと陽射しがまぶしいんです。

琉球石灰岩の地形もかっこいいですね。

自然観察しながら、のんびり漕いでいきます。

イソシギがいました。
かわいいですね。

マングローブを観察しに行きますよ。

ミナミトビハゼちゃんです。

上から見ても、ちょっとおもしろいお顔です。

マングローブの赤ちゃんも頑張っています。
もっと大きくなるんですよ。

ミナミトビハゼちゃんのお家です。
今はお留守にしているのかな。

こんなところにいた。
へんな顔ですね。
口がへんてこりんですね、

この角度からだったら、かっこいいですね。

シレナシジミと記念撮影です。
大きいですね。

生き物がたくさんいて、楽しいですね。

メヒルギの板根です。
板を立てたような形の根っこですよ。
これなら、泥んこのところでも、倒れにくいんですね。

大きな鳥が飛んでいます。
可愛い鳴き声なんですよ。
ミサゴちゃんです。

かっこいいですね。
英名はオスプレイです。

イソシギちゃん。

かわいい。

近くにいても、逃げないですね。

つぶらな瞳です。

やっぱりかわいい。
でもカニたちにとっては、非情な殺し屋なんですよ。
かわいいゴルゴ13です。
あ、もう若い人はわからないのかな。

お兄ちゃん、とっても上手に乗っているんですよ。

ほんとうに良い天気です。

いっしょに漕いでいますよ。

干潟にはシオマネキがたくさん出てきました。

オキナワハクセンシオマネキです。

白いハサミが特徴です。

後ろ向きだとわかりにくいんです。

あ、潜っちゃうのかな。

たくさんいますね。

チームワークも抜群です。

いえーい!

この年齢としては、とっても上手に漕いでいましたよ。

エイエイオー!
でも、こっち見てないし(ぎゃっはっは)

オカヤドカリも見つけましたよ。
今日はありがとうございました。
私たちも、楽しい時間を過ごさせていただきました。

ツアーに参加して、最初、息子がぐずってしまったのに、親しく、優しく接して下さってありがとうございます。また参加します。
